Home > 木蔵を通販で買うなら

木蔵の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

キリン POINT OF NO-RETU [ 真木蔵人 ]のレビューは!?

40代 男性さん
今ちなっては、懐かしのエピソードの映画化ってとこでしょうか。思わず見入って一気に前編・後編共見てしまいました。思っていた以上の映画で、購入して良かったです。

50代 男性さん
映画館でも観たのですが、今回のディレクターズカット版をお勧めします。 原作に忠実なのも好感がもてます。 他でスピード感うんぬん言ってる人がいましたが現在の日本国内の撮影ではこのあたりが限界だと思います。 バイクも車も古いので撮影も大変ですしね。

年齢不詳さん
自分も中年のおっさんで単車乗りです。スピードは求めてませんが単車乗りが大好きなので購入しました。早く観たいです。

年齢不詳さん
自分の乗っているカタナが調子が悪く、違うのに乗り換えようかと思うのですが、カタナの映画が見たくて、私の田舎では上映がなかったので、保存版として予約しました。早く見たい。

40代 男性さん
真木蔵人主演、東本 昌平原作、大鶴義丹監督作品、“キリン”の劇場版DVDを 購入。原作漫画がミスターバイク バイヤーズガイド(BG)誌に連載されていた のは二十年以上前の事。この度、映像化が実現した。 物語に関する詳細は書かないが、映像化にこぎ着けた大鶴監督に拍手を送りたい。 映像化にあたりマシンは時代に合った“チューニング”をしているが、 物語としては、原作に忠実な展開。 一部に濡れ場が多いとの感想も聞かれるが、それは避けては通れない。 この作品を買おうか迷っている人は原作を読んだ事のある人だと思う。 まずは買って、どう感じるかは貴方次第。 お好きな方は、どうぞ。 以下、余談。 原作がMr.Bike BG誌に連載されていた頃は毎月BG誌を愛読していた。 今もコミックは手元に残っている(添付写真参照、確認したら初版でした)。 今作品の1〜4巻の物語が描かれている。 劇中に出てくるマシンは20年の時を経ているから、マシンのイジリ方が 現代的なパーツで構成されている。 1989年にGPZ900Rを新車で買った身としては、マフラーはKERKERの K2の二本出しの音が忘れられない。 シフトダウン時に火を噴く姿に当時は憧れたものだ。そんな当時の事を、 コミックを読み返して思い出した。 余談2。 大鶴監督の何かのコラムで「作品冒頭のニンジャのスタートするシーン。 スタントライダーの手配がつかず、仕方なしに監督自身がマシンに跨り ウイリースタートのシーンをこなした」とか。 好きなんですね(添付動画参照)。 余談3。 大鶴監督の過去の作品に『私のなかの8ミリ』というものがある。 この作品も過去にDVDを買い求め鑑賞したが、この作品が『キリン』の 映像化への布石となったのでしょうね。この作品も低予算で作られた作品 だったが、映像撮影には桐島ローランド氏が携わっていたので、色彩が 綺麗だった。そんな事も思い出しました。

50代 女性さん
弟に頼まれ購入。だいぶお安くなっていたので助かりました。

年齢不詳さん
3枚組の必要性はないのでは。劇場版のみでいいので少し安くしてほしかった。

40代 男性さん
内容は面白かった。残念なのはエンコードの品質が悪い事。 ブロックノイズが顕著に現れて画質の悪さが気になる。

40代 男性さん
真木蔵人のキリンはしっくり来たものの、周りの役者が・・・ 走行シーンも微妙でした。

年齢不詳さん
KATANAが好きで、映像が欲しくて購入しました。原作に忠実な部分もあるし、原作にはない部分もあったりして、楽しめました。音声選択で映画全編にわたって監督と役者の会話が聞けるのは、面白い企画だと思います。この値段で3枚組とは思いませんでした。お買い得と思います。